この青。手元の生地の在庫がなくなって、私のジャケットは作れず、ジャケットができないなら、と大きめのショルダーバッグを作った。先日、街でこの青の大きめショルダーバッグを使ってる人を発見。色はともかく、形までそっくりでびっくり。しかもその人のバッグには何やら有名なブランドのアップリケが。真似した訳じゃないのよ。この青が好きな人がこの世の中にはきっと沢山いるんだろう。そして、在庫なしになってたこの生地、...
ジェラート屋さんのレモネード売りのお手伝いでcircle'14に行きました。天気もいいし、芝生も気持ちいいし、テントもカラフル、来ている人たちもキラキラ楽しそう。私も気分は遊び8割お手伝い2割。途中から時々さぼってハナレグミ聴いたり、ego-wrappinで踊ったり、くるりでうわーってなったり。心がぎゅっといっぱいになりました。ジェラート屋さんの名前は「ロイターマーケット」。芥屋の海水浴場に行く途中にあります。...
これは畑の野いちご(草いちご)のジャムですが、家の庭に普通のいちごも植えてあり、今年はたくさん収穫できました。と言っても、毎日食後に何粒かずつ…くらいです。何者かにかじられる前にさっと収穫。イチジクの実も大きくなってきて楽しみ。カリンもたくさん実を付けています。虫もカリンが相当好きみたいで、毎年なかなかきれいな実を収穫できません。イチジクもカリンも、前に住んでいた人が植えたもの。かなりダメージ加工...
ヘリンボーン on ヘリンボーン on ヘリンボーン服を着た人その服を作った人その布のハギレで面白いこと思いついた人...
GWの平日、波佐見陶器まつりへ行きました。どーーーん。近くに住んでいたにもかかわらず、波佐見の陶器市は初めて。昔の小学校の建物が立派だったり、倉庫みたいなところには何とも言えない空気が流れていたり、波佐見は「町」が素敵です。古くなりかけているものを残したり使い続けている感じが。黒に茶の模様のお皿1枚、白に茶の縁取りのマグカップ1個、薄いグレーの茶碗2個、朱色のオーバル型の小さいグラタン皿みたいなお皿...